肌襦袢とは

着物や浴衣などの和服が好きで普段から着用されている方は当然知っているものだとは思いますが、これから、もしくは今後着物を着ようとしている段階の方には聞きなじみがないかもしれません。 着物を着付けする時に必要な物ですので、是非このご機会に肌襦袢の事を知ってさらに着物の世界を楽しんでいただけたら何よりです。 肌襦袢の役割 普段から着付けをしている人にとっては、今更なテーマかもしれませんが初めての方は何故 […]

子供用の法被が欲しい!

お祭やイベントで着用する法被ですが、子供用も勿論ございます。 子供用の法被はサイズなども色々ご用意ございます。 大人用は1サイズだったりする事が多いですが、子供用はサイズ別にご用意しております。 オーダーメイドのスーツなどと違い、祭り衣装になりますので上から羽織る衣装のなりますので余裕のある寸法の衣装を通常は着用します。 あんまりピタピタな着こなしより、ダイナミックにかぶせて着用する方が粋なたたず […]

よさこい旗を作ろう!

よさこいチームに欠かさせないアイテムの一つとして、よさこい旗がございます。 よさこい衣装と比べると、どうしても意識が薄くなりがちですが、よさこいチームにとって自分たちの団体をアピールする重要な物です。 今回はお問い合わせも多いよさこい旗のご案内です。 よさこい旗のサイズ よさこい旗のサイズはチームによってまちまちです。 形は基本的には長方形で制作します。 サイズによっては1枚布では足りないので、ハ […]

浴衣と着物の違い

和服にも色々種類がございます。 その中でも一番一般の方でも触れ合うことが多い和服として、浴衣と着物がございます。 一見シルエットは同じに見えますが大きく異なる部分が多数ございます。 夏に着るのが浴衣?冬に着るのが着物?等のご質問を頂く事が多いです。 今回は浴衣と着物についてより一層知っていただくために、浴衣と着物の違いをご案内させて頂きます。 浴衣と着物は呼び方が違うだけ? シルエットだけ見ると一 […]

広衿とは

お着物を仕立てる際に、衿をどうするか選ぶ必要がございます。 バチ衿、棒衿など種類がございますが、今回は広衿のご案内をさせて頂きます。 今まで寸法は気にしていたけど、衿は気にしてなくお任せでやってもらっていた等、広衿って言葉自体を初めて聞いた等の方は是非ご参考ください。 広衿の衿幅 広衿とは通常の倍の衿幅で出来ております。 着用する際に半分に折り着付けをします。 自分で折って着付けをする必要があるの […]

袴の紐下とは?

袴の寸法を表す際に、「紐下」といった表記を使用します。 基本的に、普段着用する洋服では使われない寸法表記になりますので、袴を着用されたことが無い方は初めて聞く寸法表記かと思います。 今回は「紐下」のご説明をさせて頂きます。 紐下 の読み方 ひもした になります 袴の紐下とはどの部分を指すの? 袴に通常紐がついておりまして、その紐で結んで着用する形となります。 前紐、後ろ紐と前後に紐があるのですが、 […]

よさこいソーランは嫌われている?

インターネットやSNSなどで時々よさこいに対しての意見を目にします。 内容はよさこいを誉めるものもあれば、残念ながらよさこいを批判する内容もございます。 よさこい衣装を販売する身として、とても悲しく思います。どんな所がよさこいを嫌いになったのかが気になり、いろいろ調べてみました。実際に直接聞いた話もございますのでご参考にしていただければ幸いです。 よさこい祭りによる交通問題 こちらは、よさこい祭り […]

よさこいの魅力

よさこいをこれから始めたい、始めたいけど勇気が出ない、誘われているけど迷っている・・・等のお声を頂く事がございます。 実際、よさこいをやっている方に聞いた魅力をお伝えできればと思います。 よさこいの素晴らしさを少しでも感じていただいて始めるきっかけに等なって頂けますと大変うれしいです。 よさこいをやっていて魅力的に思った事 当店では、学生チーム様から社会人チーム様まで様々なお客様がいらっしゃいます […]

鯨尺(くじらじゃく)で着物の1尺って何センチ?

一度は聞いたこともある寸法で「尺(しゃく)」があると思います。 でも、いったい現代のミリ、センチ等に直すとどの位なのかを知らない方が多いです。 今回は一部ではまだ利用されている尺の長さについてのご案内をさせて頂きます。 鯨尺 と 曲尺って違うの? こちらは良くある質問です。尺には鯨尺と曲尺がございます。 鯨尺は和装の世界で使用されている寸法で今回ご案内するテーマとなります。 曲尺は長さ自体も全く異 […]

衣紋抜きとは

言葉は聞いたことがあっても説明をするのは意外と理解をしていなく難しい衣紋抜き。 着付けにおいての用語になりますが、今回は衣紋抜きのご案内をいたします。 衣紋抜きの意味 女性が着物を着用している姿を後ろから見ると、首元が空いているのに気づくかと思います。 あれは自然になっている訳では無く、ちゃんと空くように着付けをしている為になります。 この首元を開ける着付けの行為を 衣紋を抜く と表現します。この […]

>和装専門店「お祭天国」

和装専門店「お祭天国」

半纏、法被(はんてん・はっぴ)、よさこい衣装や祭り衣装、、浴衣(ゆかた)着物(きもの)等、和装の事なら何でもお任せください。
他店とは異なり、ブランド直営店になりますので価格、納期において全てご満足のいく対応を心がけております。ショッピングサイトよりご注文は24時間受付しております!