季節によって着物の選び方

着物は1年を通して着れる物ではございますが、色々と種類が沢山あって季節によって適した着物があります。

1年中同じ着物では暑かったり、寒かったりと気温に適していないですよね。

着物上級者の方ですと、勿論色々ご存じだとは思いますが初心者の方や、最近着物に興味を持った方は中々わかりにくいと思います。

現代の洋服も一年中同じ服でな無いですよね。日本は四季があり衣替えがありますので、夏は薄着、冬は厚着になるのが通常です。

和装も同じく、一年中同じ着物を着るのは気候的に厳しいと思います。

洋服と異なり、一見 夏用?冬用?がパッと見わかりにくいですが、ちゃんと種類がございます。

着物にも夏に適した物、冬に適した物、など色々種類がございます。

今回は着用する季節によって適した着物のご紹介をさせて頂きます。

袷(あわせ)着物

初心者の方ですとまず 袷 の意味が分かりにくいかもしれません。

「あわせ」と読みます。

こちらは簡単に説明しますと、裏地付きの着物になります。

裏地が付いている事からわかるように、暑い時期には中々着用するとは厳しい時もありますので、涼しい時期、寒い時期に着られることが多いです。

だいたい目安としては10月から5月に着用する事が多いですね。

裏地が付いているので、歩くと裏地が見え隠れして非常にオシャレですよね。

着物本体だけでなく、裏地との組み合わせも楽しいと思います。

勿論、夏は着てはいけない等のルールはございません。裏地が付いているので非常に重量感もあり映えるのでオールシーズン楽しんでも良いですよね。

単衣(ひとえ)着物

こちらは「ひとえ」と読みます。

袷の着物とは異なり、こちらは裏地が付いていない着物になります。

こちらは季節のわかり目に着用される事が多く、主に6月と9月に着用される事が多いです。

1年の内、2ヶ月しか着れないの!?と、思うかもしれませんが、勿論6月と9月以外に着てはいけない、ルール違反、といった事は無いので目安にしていただければと思います。

地域やその年の気候によって気温など変わってくると思いますので、夏用着物と冬用着物の間のつなぎで着用すると良いのではないでしょうか。

薄物着物

こちらはその名前の通り薄い生地での着物になりますので、夏用の着物になります。

7月8月の夏に好まれて着用されます。

風通しを良くした透け感のある紗や絽の生地での着物になります。通気性が良いので非常に涼しく暑い日でも快適に着れる着物です。

浴衣と着物の違いは?

良く間違われる事も多いと思いますが、浴衣と着物は別物になります。

夏は浴衣 ってイメージがあるかと思いますが勿論、夏は浴衣が好まれ着用されますし、着物を着てはNGといったルールもございません。

現在のイメージですと夏は花火大会やお祭りに浴衣を楽しむってイメージですよね。

着物と異なり浴衣は夏に特化した和装になりますので 浴衣=夏 の感覚だと思います。

浴衣を着ると夏が来たと感じる方も多いですよね。

関連記事

和服にも色々種類がございます。その中でも一番一般の方でも触れ合うことが多い和服として、浴衣と着物がございます。一見シルエットは同じに見えますが大きく異なる部分が多数ございます。夏に着るのが浴衣?冬に着るのが着物?等[…]

こちらの記事もご興味御座いましたら是非ご覧になってください。

着物も当然初めは1枚しか持っていない所からのスタートとなりますが、だんだん買い揃えていくと数が増えていきますよね。

着物は夏用も冬用も形状が基本的には同じですので、裏地をつけたり、生地の織りで変化をつけているので一見わかりにくいですよね。

その際に季節によって着分けることが出来るようにシーズンごとの着物を集めていくと面白いと思いますし、揃えると1年中着用出来ますよね!

年齢等によっても好みで柄などかわってくると思います。

また着物本体だけでなく、帯や履物など色々な物が着物と一緒に楽しめます。

是非、この記事をきっかけにより深く着物の世界を楽しんでいただけたら幸いです。

着物(きもの)
最新情報をチェックしよう!

着物(きもの)の最新記事8件

>和装専門店「お祭天国」

和装専門店「お祭天国」

半纏、法被(はんてん・はっぴ)、よさこい衣装や祭り衣装、、浴衣(ゆかた)着物(きもの)等、和装の事なら何でもお任せください。
他店とは異なり、ブランド直営店になりますので価格、納期において全てご満足のいく対応を心がけております。ショッピングサイトよりご注文は24時間受付しております!